「食の発信力」を身につけるお料理発信オンライン講座

お料理発信の課題に本気で取り組むオンライン講座のご案内

100日間の菜食レシピシェア

@tokyoveglife
  • 「発酵」と聞くと「時短」とは結びつかないかもしれませんが…

実は発酵食には時短の要素がたくさん

発酵は微生物の力を借りて
食べ物の保存期間を長くする技術であり
微生物がたんぱく質をアミノ酸に分解してくれているので
栄養として吸収しやすく
分解されたアミノ酸の中には旨味成分となるものもあり
発酵の過程で美味しさがアップしています

なので、発酵食品を作ることを一種の「作り置き」と考えると
一度作れば、効率的に栄養を吸収できてそのままでも美味しい食べ物が
長い期間楽しめるということになります

うまく発酵を日々の生活に取り入れて
新しい形の「時短」食生活を是非お試しください

発酵食品のレシピは、#100日間のレシピシェア からご覧いただけます。
Day 9 ホームメイドテンペ
Day 23 自家製豆乳ヨーグルト
Day 25 ヴィーガンクリームチーズ
Day 43 塩麹
Day 72 ザワークラウト
Day 76 おうちキムチ

***
レシピ動画に留まらない
届けたいメッセージが伝わる
動画の作り方を学びませんか?

「食を伝える発信力」を身につける
お料理発信講座の募集をもうすぐ開始します。

ご興味のある方は、こちらのアカウント @tokyoveglife をフォローしてお待ちください。

#tokyoveglife #vegan #ヴィーガン #菜食 #発酵
  • 気が付けばお湯シャン歴8年以上になりました!

肌断食も同時期に始めているので、8年以上。

最近は、紅をさしたり、ポイントメイクをすることはありますが、相変わらず基本的に化粧品は使っていません。

シャンプーは、数か月に一度美容院に行く時だけ。

お湯シャンも肌断食も体質によって合う合わないがあると思いますし、私も冬のこの時期などは、お肌、頭皮の乾燥が気になることもあります。

そんな中、中国では、自然の薬草のみを使った古来の洗髪剤というものを使っている方も結構いらっしゃると聞いて、私も材料を取り寄せて試してみました。

12種類の薬草がブレンドされていて、中には泡が立つものもあります。

洗いあがりはさっぱりで、薬草湯自体の薬草茶のような香りはしないです。

使えば使うほど、髪がつやつやになるそうで、お湯シャン生活が更に楽しくなりそうです!

****

レシピ動画に留まらない
届けたいメッセージが伝わる
動画の作り方を学びませんか?

「食を伝える発信力」を身につける
お料理発信講座の募集を開始しています。

ご興味のある方は、プロフィールのリンクから詳細をご覧ください。

#tokyoveglife
  • バレンタインにぴったり!グルテンフリーブラウニー

グルテンフリーブラウニー

濃厚で、チョコレート好きにはたまらない一品
ONEボウルで混ぜ合わせて焼くだけの手軽なレシピ

材料(15cmスクエアケーキ型)
チョコレート(乳不使用)…60g
米粉…60g
アーモンドプードル…40g
コーンスターチ…20g
てん菜糖…60g
ベーキングパウダー…小さじ1
塩…ひとつまみ
無糖ココアパウダー…56g
バニラエクストラクト…小さじ1
ニュートラルな油…70g
熱湯…170ml

つくり方
1.	チョコレートは粗く刻む。
2.	米粉から塩までの材料をボウルに合わせ、ココアパウダーはふるにかけながら入れる。泡だて器などでダマがないようによく混ぜ合わせる。
3.	残りの材料を合わせて、つやが出るまでよく混ぜ合わせる。チョコレートの半分を入れて、ざっくり混ぜ合わせる。
4.	型に入れて、表面をならし、残りのチョコレートをトッピングする。175℃のオーブンで40分焼けばできあがり。

Point
焼きたてはしっとり、少しおけばケーキのような食感に。温めてバニラアイスと一緒に食べたり、ヴィーガンホイップクリームやフルーツと合わせてパフェにするのもおすすめ。

****

レシピ動画に留まらない
届けたいメッセージが伝わる
動画の作り方を学びませんか?

「食を伝える発信力」を身につける
お料理発信講座の募集を開始しています。

ご興味のある方は、プロフィールのリンクから詳細をご覧ください。
  • 中国ママ直伝の野菜まんづくりLIVE♥️

レシピ動画に留まらない
届けたいメッセージが伝わる
動画の作り方を学びませんか?

「食を伝える発信力」を身につける
お料理発信講座の募集を開始しています。

ご興味のある方は、プロフィールのリンクから詳細をご覧ください。
  • 中国の薬膳きのこスープ

少し身体が疲れているな
食欲がないなと思ったら
栄養たっぷり
消化に良い薬膳スープを

「薬膳」と聞いて
難しく考える必要はありません

自分の身体の状態に耳を傾けて
自分の身体を労わる食事を

自然の恵み
野生の力を取り入れて
エネルギーを補います

身近な食材から始めてみましょう

***
レシピ動画に留まらない
届けたいメッセージが伝わる
動画の作り方を学びませんか?

「食を伝える発信力」を身につける
お料理発信講座の募集を開始しています。

ご興味のある方は、プロフィールのリンクから詳細をご覧ください。

#tokyoveglife #薬膳 #vegan #ヴィーガン #菜食
  • 制限を新しい可能性に✨その時にある食材でできるものを

現在中国の夫の実家に滞在中で
毎日油多めの炒め物の食事だと
身体の調子が悪く
心の調子も段々と悪くなります

そんな時の治療法は、やはり自炊
私にとってはお料理はセラピーです

ないものがあればあるもので代用
同じものがなければ似たようなもので

その時にできるもの、できることでベストを尽くす
大切なのは自分の身体と心の健康を守る食を選択すること

今回ご紹介した羊肚菌「羊の胃ダケ」(日本名はアミガサタケ)は、日本ではなかなか手に入りにくい食材ですが、簡単にレシピをご紹介しますね。

*お鍋にオリーブオイルを熱し、にんにくを入れて香りを立たせたら、玉ねぎのみじん切りを炒めます。
*玉ねぎがしんなりとしたら、にんじんとセロリのみじん切りを足して、細切りにしたアミガサタケ、湯通しして皮を剥いたトマトのざく切り(またはトマト缶)、塩、黒こしょう、ローリエの葉、水(または赤ワイン)を加えます。
*ふたをして一度煮立たせてから、弱火で野菜が完全に柔らかくなるまで煮ます。最後にお好みで、少しのてん菜糖とお醤油で味を調整してできあがりです。

また、#100日間のレシピシェア のDay 2でご紹介した複数のきのこや野菜をトマトと一緒に煮込んだ森のラグーソースは、旨味たっぷりで味わいがとても似ています。

よろしければご覧ください。

#tokyoveglife #vegan #ヴィーガン #菜食 #時短菜食
  • 新年快乐!中国の年越しの一日をシェアします。

改めまして、2025年がみなさまにとって、健康で、何事も順調に進む一年になりますように!!

身体健康
万事如意
心想事成
恭喜发财!!!

#新年快乐 #新年快樂 #tokyoveglife
  • 育児も仕事も、やりたいことに向かって猛ダッシュする毎日だからこそ、手間をかけるところを絞って、身体も心も喜ぶ菜食を引き続き実践したい。

そんな想いから、Tokyo Veg Life流の「時短」料理を模索する旅を新たにスタートします。

初回は、作り置きシンプルスープ。

健康の鍵となる、多種多様な食材を丸ごと手軽にいただく方法をご紹介します。

複数種の野菜やきのこを食べやすい大きさに切り、水と美味しい塩と一緒に炊いてベーススープを作ります。

野菜、きのこだけではなく、豆の水煮や雑穀などを入れるのもおすすめです。

食材そのものの味わいで美味しいスープになるので、お出汁の素などは必要ありません。

ベーススープを多めに作り置きして、食べたい時に、そのままでもいいですし、アレンジをすれば異なる味わいのバリエーションを楽しめます。

例えば、トマト(生、缶どちらでも)と黒胡椒、オリーブオイルを加えれば、トマトベースのスープに。乾燥ハーブを加えてより味の深みを与えるのもいいですね。

ココナッツミルク粉とカレー粉を加えれば、ココナッツミルクのカレースープに。

日中お昼ご飯を作る時間がない時に、ついつい市販のお菓子で済ませてしまったりしていましたが、スープを作り置きしてあれば、パンやご飯と合わせてすぐに栄養たっぷりの食事ができあがります。

夜ご飯でも、食事の前にスープをいただくことで、まずはしっかりと身体と心の栄養補給ができます。

アレンジ無限大の作り置きのシンプルスープ。

是非お試しください。

レシピ動画に留まらない
届けたいメッセージが伝わる
動画の作り方を学びませんか?

「食を伝える発信力」を身につける
お料理発信講座の募集を開始しています。

ご興味のある方は、プロフィールのリンクから詳細をご覧ください。

#tokyoveglife #vegan #ヴィーガン #菜食 #時短菜食
  • 中国の豆腐皮なるものを重曹と湯がくと卵になるって本当?

秘密の黒粉を足すことで、食感だけではなく、風味もまさに卵に!

トマトと組み合わせて、中国家庭料理の定番に。

詳しいレシピは、#100日間のレシピシェア のDay 65トマトと卵風炒めでご紹介しています。

#tokyoveglife #vegan #ヴィーガン #菜食
「発酵」と聞くと「時短」とは結びつかないかもしれませんが… 実は発酵食には時短の要素がたくさん 発酵は微生物の力を借りて 食べ物の保存期間を長くする技術であり 微生物がたんぱく質をアミノ酸に分解してくれているので 栄養として吸収しやすく 分解されたアミノ酸の中には旨味成分となるものもあり 発酵の過程で美味しさがアップしています なので、発酵食品を作ることを一種の「作り置き」と考えると 一度作れば、効率的に栄養を吸収できてそのままでも美味しい食べ物が 長い期間楽しめるということになります うまく発酵を日々の生活に取り入れて 新しい形の「時短」食生活を是非お試しください 発酵食品のレシピは、#100日間のレシピシェア からご覧いただけます。 Day 9 ホームメイドテンペ Day 23 自家製豆乳ヨーグルト Day 25 ヴィーガンクリームチーズ Day 43 塩麹 Day 72 ザワークラウト Day 76 おうちキムチ *** レシピ動画に留まらない 届けたいメッセージが伝わる 動画の作り方を学びませんか? 「食を伝える発信力」を身につける お料理発信講座の募集をもうすぐ開始します。 ご興味のある方は、こちらのアカウント @tokyoveglife をフォローしてお待ちください。 #tokyoveglife #vegan #ヴィーガン #菜食 #発酵
2日 ago
View on Instagram |
1/9
気が付けばお湯シャン歴8年以上になりました! 肌断食も同時期に始めているので、8年以上。 最近は、紅をさしたり、ポイントメイクをすることはありますが、相変わらず基本的に化粧品は使っていません。 シャンプーは、数か月に一度美容院に行く時だけ。 お湯シャンも肌断食も体質によって合う合わないがあると思いますし、私も冬のこの時期などは、お肌、頭皮の乾燥が気になることもあります。 そんな中、中国では、自然の薬草のみを使った古来の洗髪剤というものを使っている方も結構いらっしゃると聞いて、私も材料を取り寄せて試してみました。 12種類の薬草がブレンドされていて、中には泡が立つものもあります。 洗いあがりはさっぱりで、薬草湯自体の薬草茶のような香りはしないです。 使えば使うほど、髪がつやつやになるそうで、お湯シャン生活が更に楽しくなりそうです! **** レシピ動画に留まらない 届けたいメッセージが伝わる 動画の作り方を学びませんか? 「食を伝える発信力」を身につける お料理発信講座の募集を開始しています。 ご興味のある方は、プロフィールのリンクから詳細をご覧ください。 #tokyoveglife
6日 ago
View on Instagram |
2/9
バレンタインにぴったり!グルテンフリーブラウニー グルテンフリーブラウニー 濃厚で、チョコレート好きにはたまらない一品 ONEボウルで混ぜ合わせて焼くだけの手軽なレシピ 材料(15cmスクエアケーキ型) チョコレート(乳不使用)…60g 米粉…60g アーモンドプードル…40g コーンスターチ…20g てん菜糖…60g ベーキングパウダー…小さじ1 塩…ひとつまみ 無糖ココアパウダー…56g バニラエクストラクト…小さじ1 ニュートラルな油…70g 熱湯…170ml つくり方 1. チョコレートは粗く刻む。 2. 米粉から塩までの材料をボウルに合わせ、ココアパウダーはふるにかけながら入れる。泡だて器などでダマがないようによく混ぜ合わせる。 3. 残りの材料を合わせて、つやが出るまでよく混ぜ合わせる。チョコレートの半分を入れて、ざっくり混ぜ合わせる。 4. 型に入れて、表面をならし、残りのチョコレートをトッピングする。175℃のオーブンで40分焼けばできあがり。 Point 焼きたてはしっとり、少しおけばケーキのような食感に。温めてバニラアイスと一緒に食べたり、ヴィーガンホイップクリームやフルーツと合わせてパフェにするのもおすすめ。 **** レシピ動画に留まらない 届けたいメッセージが伝わる 動画の作り方を学びませんか? 「食を伝える発信力」を身につける お料理発信講座の募集を開始しています。 ご興味のある方は、プロフィールのリンクから詳細をご覧ください。
1週間 ago
View on Instagram |
3/9
中国ママ直伝の野菜まんづくりLIVE♥️ レシピ動画に留まらない 届けたいメッセージが伝わる 動画の作り方を学びませんか? 「食を伝える発信力」を身につける お料理発信講座の募集を開始しています。 ご興味のある方は、プロフィールのリンクから詳細をご覧ください。
2週間 ago
View on Instagram |
4/9
中国の薬膳きのこスープ 少し身体が疲れているな 食欲がないなと思ったら 栄養たっぷり 消化に良い薬膳スープを 「薬膳」と聞いて 難しく考える必要はありません 自分の身体の状態に耳を傾けて 自分の身体を労わる食事を 自然の恵み 野生の力を取り入れて エネルギーを補います 身近な食材から始めてみましょう *** レシピ動画に留まらない 届けたいメッセージが伝わる 動画の作り方を学びませんか? 「食を伝える発信力」を身につける お料理発信講座の募集を開始しています。 ご興味のある方は、プロフィールのリンクから詳細をご覧ください。 #tokyoveglife #薬膳 #vegan #ヴィーガン #菜食
2週間 ago
View on Instagram |
5/9
制限を新しい可能性に✨その時にある食材でできるものを 現在中国の夫の実家に滞在中で 毎日油多めの炒め物の食事だと 身体の調子が悪く 心の調子も段々と悪くなります そんな時の治療法は、やはり自炊 私にとってはお料理はセラピーです ないものがあればあるもので代用 同じものがなければ似たようなもので その時にできるもの、できることでベストを尽くす 大切なのは自分の身体と心の健康を守る食を選択すること 今回ご紹介した羊肚菌「羊の胃ダケ」(日本名はアミガサタケ)は、日本ではなかなか手に入りにくい食材ですが、簡単にレシピをご紹介しますね。 *お鍋にオリーブオイルを熱し、にんにくを入れて香りを立たせたら、玉ねぎのみじん切りを炒めます。 *玉ねぎがしんなりとしたら、にんじんとセロリのみじん切りを足して、細切りにしたアミガサタケ、湯通しして皮を剥いたトマトのざく切り(またはトマト缶)、塩、黒こしょう、ローリエの葉、水(または赤ワイン)を加えます。 *ふたをして一度煮立たせてから、弱火で野菜が完全に柔らかくなるまで煮ます。最後にお好みで、少しのてん菜糖とお醤油で味を調整してできあがりです。 また、#100日間のレシピシェア のDay 2でご紹介した複数のきのこや野菜をトマトと一緒に煮込んだ森のラグーソースは、旨味たっぷりで味わいがとても似ています。 よろしければご覧ください。 #tokyoveglife #vegan #ヴィーガン #菜食 #時短菜食
3週間 ago
View on Instagram |
6/9
新年快乐!中国の年越しの一日をシェアします。 改めまして、2025年がみなさまにとって、健康で、何事も順調に進む一年になりますように!! 身体健康 万事如意 心想事成 恭喜发财!!! #新年快乐 #新年快樂 #tokyoveglife
3週間 ago
View on Instagram |
7/9
育児も仕事も、やりたいことに向かって猛ダッシュする毎日だからこそ、手間をかけるところを絞って、身体も心も喜ぶ菜食を引き続き実践したい。 そんな想いから、Tokyo Veg Life流の「時短」料理を模索する旅を新たにスタートします。 初回は、作り置きシンプルスープ。 健康の鍵となる、多種多様な食材を丸ごと手軽にいただく方法をご紹介します。 複数種の野菜やきのこを食べやすい大きさに切り、水と美味しい塩と一緒に炊いてベーススープを作ります。 野菜、きのこだけではなく、豆の水煮や雑穀などを入れるのもおすすめです。 食材そのものの味わいで美味しいスープになるので、お出汁の素などは必要ありません。 ベーススープを多めに作り置きして、食べたい時に、そのままでもいいですし、アレンジをすれば異なる味わいのバリエーションを楽しめます。 例えば、トマト(生、缶どちらでも)と黒胡椒、オリーブオイルを加えれば、トマトベースのスープに。乾燥ハーブを加えてより味の深みを与えるのもいいですね。 ココナッツミルク粉とカレー粉を加えれば、ココナッツミルクのカレースープに。 日中お昼ご飯を作る時間がない時に、ついつい市販のお菓子で済ませてしまったりしていましたが、スープを作り置きしてあれば、パンやご飯と合わせてすぐに栄養たっぷりの食事ができあがります。 夜ご飯でも、食事の前にスープをいただくことで、まずはしっかりと身体と心の栄養補給ができます。 アレンジ無限大の作り置きのシンプルスープ。 是非お試しください。 レシピ動画に留まらない 届けたいメッセージが伝わる 動画の作り方を学びませんか? 「食を伝える発信力」を身につける お料理発信講座の募集を開始しています。 ご興味のある方は、プロフィールのリンクから詳細をご覧ください。 #tokyoveglife #vegan #ヴィーガン #菜食 #時短菜食
4週間 ago
View on Instagram |
8/9
中国の豆腐皮なるものを重曹と湯がくと卵になるって本当? 秘密の黒粉を足すことで、食感だけではなく、風味もまさに卵に! トマトと組み合わせて、中国家庭料理の定番に。 詳しいレシピは、#100日間のレシピシェア のDay 65トマトと卵風炒めでご紹介しています。 #tokyoveglife #vegan #ヴィーガン #菜食
4週間 ago
View on Instagram |
9/9