No comments
2019-03-27
Share:

今日は、みなさんを春のピクニックにご招待します。

都内では、今週末にも桜が満開を迎えるそうで、お花見の予定を入れている方も多いと思います。美しい桜を満喫する会、せっかくなので、いつものようにデパ地下のお惣菜、紙皿・紙コップ、割りばしではなく、ひと手間をかけて、zero wasteなピクニックにしてみてはいかがでしょうか。

手作りのお料理を食器にのせてみんなでいただけば、味は格別になりますし、ごみが出ないとすっきりした気持ちでお花見を楽しめます。

今日訪れた新宿御苑のように、アルコール類の持ち込みが禁止の公園もあります。フレッシュミントとレモンを入れたデトックスウォーターや温かいハーブティーで、リラックスしながら、美しい桜と美味しいお料理で会話に花を咲かせましょう。

春キャベツのサラダ

春キャベツが並び始めると食べたくなるサラダ。母がよく作ってくれたもので、作るたびに何だか懐かしく、優しい気持ちにさせてくれます。

春キャベツを手で適当な大きさにちぎったら、たっぷりのお水で洗い、よく水切りします。塩をひとつまみ入れたら、混ぜ合わせ、しんなりするまで30分ほど置いておきます。

大葉は千切りにし、梅干しは、種を取り除いたら包丁でペースト状にします。キャベツに大葉、梅干しを加え、オリーブオイル少々を回し入れ、よく混ぜ合わせればできあがり。

時間が経てば経つほど味が染みて美味しくなるので、前日に作って冷蔵庫に入れておいても大丈夫です。

菜の花とたけのこの海苔巻き揚げ

春を衣の中に閉じ込めました。

水煮のたけのこは、4分の1に切り、薄切りにします。菜の花は、たけのこと長さを揃えて切り、塩こうじ少々とともに電子レンジで1分20秒ほど火が通るまで蒸します。

のりは、4分の1に切ります。薄切りにしたたけのこ2枚で、菜の花をサンドしたら、のりで巻き、端を水で溶いた薄力粉でのりづけします。

多めのこめ油をフライパンで熱し、水で溶いた薄力粉を薄くつけ、揚げ焼きにします。

よく油を切ってから、重ねずに詰めるとべたつかずに、時間が経っても美味しくいただけます。

ふきとえごまの焼きめし塩おいなりさん

ふきとえごまの焼きめしを塩おいなりさんに。

油揚げ4枚は半分に切り、熱湯をかけて油抜きします。お鍋に油揚げを並べたら、お水1カップと塩こうじ小さじ1を加え、落し蓋をして弱火で10分ほど煮込み、そのまま冷まして味をしみ込ませます。

ふきは、小口切りにし、長ネギとしょうがはみじん切りにします。

フライパンにこめ油、長ネギ、しょうがを入れ、弱火でじっくりと香りを出します。いい香りがしてきたら、ふきと塩少々を加え、炒め合わせます。炊いたご飯お茶碗2杯分を入れ、炒め合わせたら、えごま少々を加えます。えごまはぷちぷちとした食感が美味しいのですが、手に入らない場合はごまを加えてください。最後に、醤油少しだけたらし、焼きめしは完成です。

焼きめしをお揚げにいれ、縁を織り込むようにして中に入れます。

おいなりさんは、お弁当にするとみんなで食べやすく、見た目も華やかですね。

おいものタルト風

デザートは、おいものタルト風。

グルテンフリーで作っていきます。事前に白米の米粉1/4カップ、タピオカ粉1/4カップ、片栗粉1/2カップ、玄米の米粉1 1/2カップを合わせて作っておいたグルテンフリーフラワーブレンドを1カップ、コーンスターチ大さじ2、砂糖大さじ3、アーモンドプードル1カップ、塩小さじ1/2、ベーキングパウダー小さじ2、ココナツオイル大さじ3を混ぜ合わせます。

ココナツミルク3/4カップにレモン汁大さじ1を合わせたサワーミルクを、成形できるくらいの固さになるまで生地に少しずつ加えます。

マフィン型の中に、タルトのように底と壁を生地で作ったら、190℃のオーブンで7分焼きます。

その間に、おいものフィリングを用意します。さつまいもは、今回は小さいものを7個用意しました。よく洗って、耐熱容器に入れたら、電子レンジで7分ほど柔らかくなるまで蒸します。

柔らかくなったら、熱いうちに皮を剥きます。マッシャーなどでマッシュしたら、なめらかになるまで、ココナツクリームと生地作りで余ったサワーミルクを様子を見ながら加えていきます。

7分焼いた生地をオーブンから取り出し、おいものフィリングを入れたら、再び190℃のオーブンで10~13分、生地が茶色く色づくまで焼きます。型の中で数分休ませてから取り出し、ラックなどでさらに冷ましていきます。

マフィン型がなかったり、タルト風に成形するのが面倒な場合は、生地を丸く1センチくらいの厚さに成形し、その上に同じように成形したおいものフィリングをのせて焼くと、美味しいミニタルト風になります。

さくさくの生地にしっとりとしたおいもの自然な甘さがほっとするデザートです。

今日は、美味しい春のお料理で美しい桜を満喫するピクニックをお届けしました。ソメイヨシノの繊細な淡いピンクは、見ているだけで心をやわらかく、優しくしてくれます。大切なパートナーや家族、気のおけない仲間たちと出かけてみてはいかがでしょうか。

You Might Also Like

by

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。