とうふそうめん風を使って、ヴィーガン・ビビン麺を作ります。
初めてとうふそうめん風を食べた時、これは辛いソースに絡めたら絶対に合う!と思いました。とうふそうめん風は、そうめんと非常に似た歯ごたえ、食感なのですが、やはり少し歯切れがいいというか、もちっとした感じがありません。そこが、具材ひとつひとつにソースがしっかり絡まり、混ざっていることが重要なビビン麺には最適なのです!
通常のビビン麺には、牛肉が使われていますが、油揚げを使ってヘルシーなヴィーガンにしています。そのまま食べられるとうふそうめん風を使うことで、そうめんを茹でる必要がないのと、他の材料も電子レンジで調理していきますので、火を使う必要がなく、まだまだ暑い夏にはぴったりです。
まずは、野菜を準備します。きゅうり1/2個は、細切りにします。
熱湯をかけて油抜きをした油揚げ1枚と水戻し干ししいたけ1個を細切りにします。油揚げとしいたけに、ごま油小さじ1/2、醤油小さじ1/2、塩少々を加え、電子レンジ(強)で1分半加熱します。
次に、ヤンニョム(合わせ調味料)を作ります。粗挽き唐辛子粉(韓国産)小さじ1、すりおろしにんにく(1片分)、ごま油大さじ1/2、濃縮甘酒大さじ1/2、コチュジャン大さじ1、いりごま(白)小さじ1/2を合わせ、よく混ぜ合わせます。
あとは、全てを順に混ぜていくだけです。きゅうりを油揚げとしいたけに加え、ヤンニョムの約半分とともに、よく混ぜ合わせます。
冷やしておいたとうふそうめん風1パックを水切りし、残りのヤンニョムを加えます。麺1本1本にソースが絡むように、よく混ぜ合わせます。
野菜類と麺を混ぜ合わせます。出来上がり!
食べる時も、まぜまぜしながら召し上がれ!
甘辛なソースが冷たいとうふそうめん風によく合って、やみつきになる美味しさです。今回は、通常のビビン麺に入っているような具材のみを入れましたが、葉物や茹でたもやしなど、たくさん野菜を入れてヌードルサラダにしてもいいですね!是非お試しください!