No comments
2018-09-01
Share:

グルテンフリー&低糖質なとうふそうめん風を使って、ヴィーガン・チャンプルーにします。

とうふそうめん風にはまりにはまって、いくつかレシピをシェアしましたが、ひとまず、このそうめんチャンプルーがシェアする最後のレシピになります。ヴィーガンめんつゆを使用したそうめんの時に書きましたが、とうふそうめん風は、すぐに食べられ、いろいろな調理法に使えるので(しかもヘルシー!)、本当に重宝します。

そうめんチャンプルーは、通常の小麦粉のそうめんで作ると、そうめんが乾くことで麺同士がくっついてしまい、炒めるのが難しのでその分油を多く使用する必要があります。とうふそうめん風は、小麦粉のグルテンが入っていないのでくっつくことがなく、火を入れても食感が変わらないので、炒め物には最適だと思います!

前回チャンプルーを作った際は豆腐を使って作りましたが、今回は油揚げを使用していきます。

ゴーヤは、半分に切り、中の綿を取り除いたら4分の1にし、薄切りにします。

油揚げ1枚は、熱湯をかけ油抜きをし、薄切りにします。

米油大さじ1をフライパンで熱し、細切りにしたしょうが3グラムを加えます。しょうがのいいにおいがしてきたら、ゴーヤと油揚げを加え、よく炒め合わせます。

塩麴小さじ1を加えます。

もやし半袋(事前に洗っておく)を加え、ふたをして30秒ほど蒸らします。

水切りしたとうふそうめん風1パックを加えます。よく炒め合わせます。

真ん中を少しあけ、醤油小さじ1を加えます。焦がし醤油のいいにおいがしてきたら、よく混ぜ合わせます。

出来上がり!チャンプルーは合わせ調味料を作る必要がなく、野菜を切ったら、あとはささっと炒めるだけで簡単なので、夏はよく作る一品です。そうめんチャンプルーにすると、ご飯を用意する必要がないので、それだけでランチになりますね!とうふそうめん風は、炒めてから冷えても食感が失われず美味しくいただけますので、お弁当にもおすすめです。是非お試しください!

You Might Also Like

by

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。